NASサーバーとは?

NASサーバー

近年のオフィスのIT化の進みとともに、社内のデータ管理というのは非常に重要な物となってきています。業務データが飛んでしまったら、と考えるとどれだけの損失となるでしょうか。データ保管の方法は色々ありますのでこの辺を解説いたします。

データ保管の種類

専用サーバー
従来は社内に専用データサーバーを設置して、このサーバー内でバックアップも管理するという方法でした。セキュリティ的にも安心して管理できますが、高コストというハードルがあり、中小オフィスでは導入に至っていないケースが多かったです。
PCサーバー
ネットワーク内のPC1台をデータ管理用として利用します。小規模オフィスで見られるのですが、問題はとしてセキュリティ面とバックアップ面があります。
HDDサーバー
PCサーバーと似ていますが、管理用サーバーにUSB接続でHDDサーバーを接続してそこにデータを保管する方法です。問題点はセキュリティ面とデータの冗長性にありました。また通信速度が遅くなってしまう課題もあります。
NASサーバー
専用サーバーととても似ていますが、もっと小型化・低価格化されたものとなります。セキュリティ・冗長性という課題をクリアすることが出来ます。
クラウドサーバー
社内にデータを保管せず、インターネット経由で社外にデータを保管します。クラウド側でデータバックアップなどを確実に行ってくれているので、データ紛失等のリスクは殆どありません。セキュリティ面は一定の信頼度があります。

中小オフィスではNASサーバーがおすすめ

NASサーバーとは「Network Attache Storage」の頭文字で、そのまま英訳するとネットワーク接続ストレージとなります。USB接続型ではなく、ネットワーク(LAN)で接続されたものということになります。ネットワーク型の良いところは、通信速度にあります。データの出し入れをしますので、速度が遅いのは業務上ストレスとなります。
またNASサーバーはリナックス等のOSが搭載されていますので、ファイルサーバーとしての管理やバックアップ等々の機能を持っている点は特筆できます。

NASサーバーで出来ること

バックアップ機能
バックアップの中でも多く用いられるRAID(Redundant Arrays of Inexpensive Disks)があります。これはHDDのデータを複数分散させてデータ損失リスクを低減させる技術です。単純なHDDコピーとは異なります。
アクセス権限管理
サーバー内のフォルダに対するアクセス権限設定が可能です。例えばAとBというフォルダがあった際、管理者はAとBどちらもアクセス可能、一般社員はBのみのアクセスが可能、といった設定が可能です。